メッツァビレッジ、オープンしました
11月9日、無事にメッツァビレッジがオープンしました。当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの方たちが集まり雨も吹き飛ばすような盛大なオープニングセレモニーが行われました。

ムーミンやフローレン、リトルミイも駆けつけて…来年のムーミンバレーのオープンももうすぐなんだなと、感じさせてくれましたよ。


メッツァビレッジがオープンして、まだ1週間ほどなのですが、なんとすでに1万人以上の方が訪れたそうですよ。先日記念すべき1万人目のご家族が大きなムーミンの人形、プレゼントもらっていました!

オープン以来、私たち【ソピバ北欧】がテナント出店しているマーケットホールにもさまざまなメディアの取材や撮影が入ったりして大賑わい。もちろん、本場の北欧雑貨や北欧の食べ物を求るたくさんのお客さまも、お買い物を楽しんでくださっています!

ソピバの商品も、たくさんの方に見ていただけてうれしいです~!

そんなあなたに朗報!
オンラインソピバでは、12月9日(日)までの1か月間、【メッツァ開店記念 送料無料&プレゼントキャンペーン】(オンラインショップ限定)を行っています。ぜひこの機会にご利用くださいませ。
忘れてはならない、HANNO!
また、今まだメッツァのかげに隠れていますが、これから注目度が必ず高まるであろう「飯能駅」についても、ひとつお知らせです。
メッツァのURLが「metsa-hanno」となっているのにお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。このHANNOというのはメッツァがある街の地名、そして最寄りの西武池袋線の駅「飯能(はんのう)」のことです。
そもそもこのメッツァビレッジ、ムーミンバレーのプロジェクトは飯能市が全面的にかかわって行われています。飯能市のふるさと納税返礼品でムーミンxanello(フィンランドのバッグメーカー)のオリジナルバックパックがもらえる…なんていう話も、けっこう有名かもしれません。
というわけで、メッツァと飯能は実は切っても切れない仲なのです。そして現在飯能駅は…
絶賛リニューアル工事中!

メッツァビレッジのオープンには間に合いませんでした~~(笑)
でも、来年3月のムーミンバレーのオープンまでには、この駅がとってもすてきなフィンランド風になるそうなんです。新しい駅のデザインはフィンランドのデザイナーを対象にコンペティションで公募され、フィンランドの13社のデザイン会社から応募がありました。その中でノア・アークというデザイン会社の案が採用されることになったそうです。
このデザインのタイトルは「サイクル」。自然あふれるフィンランドのイメージで「自然環境のサイクルと人間の動きを対比させたデザイン」がコンセプト。ホームによって春と夏、そして秋と冬というふうにデザインされるそうです。
完成が、ほんとうに楽しみですよね!
フィンランド、といえば・・・
さて、このようにフィンランド化(?)するこの新・飯能駅。そのリニューアル完成に先駆けて、実は私たちも扱っている「カムトゥフィンランド」というブランドの北欧、ビンテージ旅行ポスターが、こちらの駅に設置されることになりました。

西武鉄道の方たちも、この「カムトゥフィンランド Come to Finland」=「フィンランドにおいでよ!」というズバリそのままのブランド名にびっくり(笑)。
もちろん、カムトゥフィンランドポスターのアート性の高さ、フィンランドらしさ、そしてブランドのこだわりなどを知ることで「これは新しい飯能駅にぴったりだ!」と認めていただいたそうです。
というわけで、現在飯能駅には11点のカムトゥフィンランドのポスターが展示されています。

まだ絶賛改装中なので、工事中の目隠しパーテーションにつけられている状況ではありますが…。来年3月のムーミンバレーオープンまでには、美しい木製フレームに収まり…かっこいい木製プレートでデザインの説明書きが展示される…
はず!
どうぞ、お楽しみにお待ちください。
リニューアル中でも、各デザインのディープなストーリーは展示中
ポスター自体はすでに展示されていますので、メッツァビレッジに電車でお越しの皆様、ぜひ少しの時間ホームで足を止めて、そのポスター、さらにポスターの下に設置されている説明書きをご覧いただければとてもうれしいです。

それぞれのデザインが生まれた背景ストーリーやデザイナーの想いなどを知ることで、よりフィンランドという国やそこに暮らす人たちのことを理解できるし、また身近に感じられます。
さらに実をいうとこの各ポスターデザインのストーリーは…私(ダールマン容子)が書かせていただきました(もちろん、カムトゥフィンランドの「ポスターハンター」から元情報をいただいて翻訳した形です)。
その口調がちょっと直訳風日本語ということで好評ですので…(褒められないって?!笑)よろしくどうぞ。
じっくり読みたい方にはポケットブックがおすすめ
ちなみに、現在展示中のポスターを含め、フィンランドのビンテージ旅行ポスターデザイン100種類ほどを集め、そのデザインストーリーをまとめたマニア情報が満載のポケットブックも、オンラインソピバで販売中です。

この本も、実は私が日本語訳をカムトゥフィンランドにご依頼いただき、行いました。こちらも直訳風日本語が面白いと好評ですので(おいおい)、ぜひ合わせてお読みいただければ嬉しいです!特に秋の夜長にはぴったりですし、フィンランド好きな方へのユニークなギフトとしてもおすすめですよ。
リニューアル完成が本当に楽しみな飯能駅です。でも、工事中の今でも、ぜひカムトゥフィンランドのポスターでフィンランドを感じてみたいですね。
そして!
我が家でもフィンランドの空気を感じたい…という方は、ぜひソピバのお店でお気に入りポスターを手に入れてくださいね。
